スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| - | | - | - |

宇都宮大学産モッツァレラチーズ

    
                           


 宇都宮大学の構内にミニストップが出来て早10ヶ月。中で農学部の作った、うどん、そば、焼酎などが販売されています。

いろいろなブログで紹介されている『宇どん』を買ったのが始まりでした。

その後いつ行ってもチーズのコーナーには『大変申し訳ありませんが売り切れました』の札がいつも掛かっていました。

しかし、先日の木曜日に言ったときには、このモッツァレラチーズとこのたまり漬けバージョンのチーズがたくさんあり興奮して買ってきました(笑)。

そのまま食べてもおいしかったのですが、ポテトサラダにいれて食べたものが一番でした

大学のミニストップも侮れません。ただ、売り切れ時期長すぎですが・・・
その辺はあまり利益追求型の企業ではないということなんでしょうね・・・

ちなみにこのモッツァレラチーズは¥550。宇どんは¥120です。
宇どんはいまも棚にありません・・・(泣)


*ARの11月のスケジュールをアップしました。
| その他 | 23:54 | comments(2) | trackbacks(0) |

多読指導と共に力を入れていること・・・

 

ブログを何度か読んでいただいている方はお分かりになっているようにARでは多読』
をレッスンに取り入れています。

多読と共に力を入れていることに『音読』があります。

自分が読めて初めて聴けるようになってくると思います。
逆に、読めない音は聴けません。

それとARでは始めに、私が教科書の新しい単元を読んで生徒は教科書を閉じてリスニングさせるところからはじめています。

始めは聞き取れなくても、毎回やっていくうちに聞き取れるようになってくるし、推測力もついてきます(中には想像力がたくまし過ぎる生徒もいるけど


慣れててできる生徒には私が読んだ内容を英語でまとめて言ってもらったりしています。

その後、教科書の文字を見ながら更にリスニングをし、十分聞いた後で音読に入ります。

音読が出来るようになると、最後はシャドーイングです。シャドーイングすることで語感が磨かれていきます。


で、多読多聴とも相乗効果となってくるわけです。

音読もやはり中学生の早いうちから始める方が変な癖がつかずにいいと思います。



うちにいる数ヶ月前に入会した中学3年生のK君も毎回音読とシャドーイングを徹底し、前回の定期テストで50点台から86点まで上がりわたしも嬉しかったのですが、お母様から丁寧にお手紙をいただき、嬉しさひとしおでした。

たかが、86点とお思いの方もいらっしゃるかも知れませんが、K君関してはかなり大変で、毎回他の生徒の倍以上の音読シャドーイングを行っています(現在も)。

今までほとんど音読を行ってこなかったとのことで、中々大変です。

こうなる前に中学生になったら音読学習を強くお勧めいたします。
| 英語学習について | 00:01 | comments(2) | trackbacks(0) |

酒井先生の多読多聴会@宇都宮のお知らせ

 
多読多聴の先駆者であります酒井邦秀(電気通信大学教授)先生が宇都宮に11月28日(土)に来られます。

講演会と言った堅苦しいものではなく、私の知人のスクールにて、アットホームな形で多読多聴についてお話される予定です。

スケジュールとしては

14:00〜14:40(位)
実際の多読多聴図書を手にとって読み、聴きしてみる。

その後約1時間くらいを酒井先生の多読多聴についてのお話&質問コーナー



といったアットホームなこじんまりとした集まりになる予定とのことです。

多読多聴に興味のある方は是非この機会に体験してみてください。

わたしも多読を偶然にも酒井先生の本を読んで『これだ!』と思い
始めました。実際の酒井先生は本以上のパッションを持ってらっしゃる方です。

話を聞くだけだけでも価値ありです
わたしももちろん酒井先生に会いに参加させていただきます。


詳しい場所と時間は

場所:グローバルリンクス(小山洋子)
    (宇都宮市簗瀬町188-1)
電話:0286-35-3719
日にち:11月28日(土曜日)
時間:14:00~16:30(予定)

定員30名(予約制です)
無料です。

*予約制ですので、必ず参加を希望されるか方はグローバルリンクスもしくは私に問い合わせ下さい。
  グローバルリンクスの小山さん(女性)も多読に造詣のある素晴らしい方です。多読多聴を知っていたただくことが目的ですので、お気軽にご参加願えればと話していました。
 
| お知らせ | 14:10 | comments(0) | trackbacks(0) |

英検

 もうすぐ今年の2回目の英検ですね。

ARでも受験する生徒はたくさんいます。特に中学生で2級、準2級まで達する生徒も少なく
ありません。

特に英検指導と毎回時間をとって英検の指導をしているわけではありませんが(直前の何回かはやりますが)今年もすでに、中学3年生で2級が1人準2級が3人合格しています。

今回の2回目に2級を受ける生徒が1人いて、準2級を受ける生徒は2人います。彼らが合格すれば、(2級の生徒は合格する可能性は高いですが、準2級のうち1人は微妙な感じです)2級に2人
準2級に5人合格することになります。中3生は8人中6,7人が合格するということになります。


昨年は中学生7名中5名が2級、準2級に合格したので、割合的にはほぼ同じくらいでしょう。

このような結果を出せているのはひとえに『多読指導』の成果だと思っています。

中学生は毎回約1時間のCDを聞きながらの多読を行っています。その結果読む能力だけでなく
耳もかなり育ってきています。

実際、英検の過去問をやらせてみると、ほとんどの生徒がリスニングと長文部分で点を取っています。

英検準2級(ましては2級は)中学生にとっては知らない語句やフレーズがてんこ盛り
そんな彼らにとって、文法部分で得点するのは厳しいですが、いつも鍛えているリスニングや
リーディング部分なら何とかなります。

特に中学1年生から多読をやってきた生徒の力は本当にすごいです。

昔私は生徒のご両親とお話するときに
『やる気になったときにはじめるのが一番です!』と
お話させていただいていました。

しかし、こうした多読のデータ結果をみてしまうと、

絶対に早い時期から始めた方がいいです。そうすれば中学生のうちに50万〜100万語読めるようになり、高校に行っても絶対に困らない英語力がつきますよ

とお話させていただいています。それほど多読指導の効果は絶大です。
| 英語学習について | 12:35 | comments(0) | trackbacks(0) |

10
--
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
--
>>
<<
--
Profile
PR
New entries
Archives
Categories
Recent comment
Recent trackback
Recommend
Mobile
qrcode
Links
Others
無料ブログ作成サービス JUGEM