AR日誌
栃木県宇都宮市・小山市にある、
小中高生の英語専門教室の運営をしています。
多読・多聴・教室のことなどを書いています。
<< 小5,6生対象7月無料体験(9月スタート)
|
main
|
はじめまして! >>
2013.06.05 Wednesday
第1回多読カフェ in 宇都宮(ユイノマ)
ARのつかはらあやこです。
梅雨なのに雨が降らなくて心配です(特に今週末私はカヌーの大会なのです 笑)
そう、お知らせが遅くなりましたが、今週末の土曜日宇都宮でこんなことも始めます!
月に1回第2土曜日の10:00〜行います!
6
月8日(土)第1回 英語『多読』カフェ in ユイノマ(宇都宮)
『多読』って聞いたことがありますか?
ざっくりとは、たくさん読む(聴く)こと=インプットを増やす
ことで自然な英語脳を養っていく英語学習方法です。
そこでポイントなのが『飽きずによめる楽しい英語の本♪』。
...
それらの本を一緒に読みませんか〜というのが英語『多読』カフェ
の
主旨です。一緒に読んでその後お茶を飲みながら読んだ本や
英語学習についてなどいろいろ話し合える場にできればと思います
。
アットホームな会にできればと思っていますお気軽にお問合せ下さ
い!
時間:6月8日土曜日10:00〜12:00
会場:ユイノマ(宇都宮市東宿郷6−1−21東パークハイツ2F
)
参加費:初回¥500(お茶+諸々レンタル)2回目以降¥1、0
00
お問い合わせは AR 0285−24−5583
Tweet
|
その他
|
14:58
|
comments(5)
|
trackbacks(0)
|
Posted by :
tsua1825
Comment
多読カフェに興味があります。初回に何の本を読むのかは決まっていないのでしょうか?どのぐらいのレベルの本(例えばペンギンリーダーズなど)を選んでいく予定でいらっしゃるのかお聞かせ願えますか?よろしくお願いします。
2013/06/06 8:52 AM, from KONCHAN
KONCHANさん
はじめまして!多読カフェはいろいろなレベルの人がいらっしゃるので、簡単なものから読みなれた人向けのものまで準備します。
ORTからMMRの中級くらいまで。それ以外にもいろいろ持参する予定です!
ご都合が許せばお気軽にどうぞ〜
2013/06/07 2:07 AM, from つかはらあやこ
あやこさん
回答していただき、ありがとうございました。明日はできるだけ参加する方向で予定を調整したいと思います。このような趣旨の読書会があればいいとずっと思っていました。では。
2013/06/07 9:35 AM, from KONCHAN
KONCHANさま
ぜひご参加ください!人数に対する本の冊数に関係してくるので、
参加の場合は前もって、メール等にてご連絡をお願いいたします。
ではお会いできるのを楽しみにしています!
2013/06/07 9:42 AM, from つかはらあやこ
あやこさん
スケジュールの調整が出来なかったので、今回は諦めることにしました。このような会が催されることがわかっただけでも収穫がありました。また次の機会を楽しみに待っています。
2013/06/08 8:30 AM, from KONCHAN
name:
email:
url:
comments:
Cookieに登録
Trackback
url:
http://english-ar.jugem.jp/trackback/366
|
Page top
04
--
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
--
>>
<<
--
Profile
tsua1825
Wataru
T-Ikeda
New entries
気持ちを新たに!
(04/13)
好きな物があったら…
(03/24)
春期講習
(03/17)
新年度
(03/10)
新刊多読図書2018その2
(03/03)
Archives
April 2018
(1)
March 2018
(5)
February 2018
(8)
January 2018
(10)
December 2017
(11)
November 2017
(10)
October 2017
(12)
September 2017
(12)
August 2017
(8)
July 2017
(5)
June 2017
(7)
May 2017
(4)
April 2017
(6)
March 2017
(9)
February 2017
(4)
January 2017
(3)
December 2016
(5)
November 2016
(4)
October 2016
(6)
September 2016
(5)
August 2016
(5)
July 2016
(9)
June 2016
(6)
May 2016
(8)
April 2016
(6)
March 2016
(6)
February 2016
(10)
January 2016
(8)
December 2015
(12)
November 2015
(10)
October 2015
(11)
September 2015
(7)
July 2015
(5)
June 2015
(13)
May 2015
(5)
April 2015
(9)
March 2015
(8)
February 2015
(9)
January 2015
(13)
December 2014
(11)
November 2014
(10)
October 2014
(6)
September 2014
(7)
August 2014
(5)
July 2014
(6)
June 2014
(5)
May 2014
(2)
April 2014
(4)
March 2014
(2)
February 2014
(8)
January 2014
(9)
December 2013
(8)
November 2013
(7)
October 2013
(11)
September 2013
(11)
August 2013
(6)
July 2013
(10)
June 2013
(12)
May 2013
(8)
April 2013
(8)
March 2013
(8)
February 2013
(8)
January 2013
(5)
December 2012
(16)
November 2012
(7)
October 2012
(8)
September 2012
(9)
August 2012
(9)
July 2012
(10)
June 2012
(11)
May 2012
(12)
April 2012
(13)
March 2012
(9)
February 2012
(6)
January 2012
(5)
December 2011
(7)
November 2011
(5)
October 2011
(1)
September 2011
(2)
August 2011
(6)
July 2011
(4)
June 2011
(1)
May 2011
(4)
April 2011
(4)
March 2011
(11)
February 2011
(4)
January 2011
(5)
December 2010
(10)
November 2010
(10)
October 2010
(8)
September 2010
(6)
August 2010
(5)
July 2010
(5)
June 2010
(8)
May 2010
(10)
April 2010
(12)
March 2010
(8)
February 2010
(4)
January 2010
(4)
December 2009
(5)
November 2009
(5)
October 2009
(4)
September 2009
(4)
August 2009
(5)
July 2009
(4)
June 2009
(4)
May 2009
(7)
April 2009
(4)
March 2009
(5)
February 2009
(7)
January 2009
(5)
Categories
AR授業
(37)
お知らせ
(64)
その他
(81)
スケジュール
(6)
プレ中
(29)
英検・TOEIC
(5)
英語学習について
(34)
音楽・動画
(6)
音読
(6)
校舎
(8)
高校生
(17)
今日のフレーズ
(4)
進路
(7)
図書
(26)
多読
(68)
中学生
(35)
Recent comment
第1回多読カフェ in 宇都宮(ユイノマ)
⇒
KONCHAN (06/08)
第1回多読カフェ in 宇都宮(ユイノマ)
⇒
つかはらあやこ (06/07)
第1回多読カフェ in 宇都宮(ユイノマ)
⇒
KONCHAN (06/07)
第1回多読カフェ in 宇都宮(ユイノマ)
⇒
つかはらあやこ (06/07)
第1回多読カフェ in 宇都宮(ユイノマ)
⇒
KONCHAN (06/06)
教科書ってどんな存在?
⇒
つ・あ (06/08)
教科書ってどんな存在?
⇒
katakuri (06/05)
多読プラス
⇒
つ・あ (06/22)
根本先生
⇒
つ・あ (06/22)
根本先生
⇒
NEO (06/05)
Recent trackback
高校入試対策 最重要熟語
⇒
Z会の使い方 (09/01)
Recommend
素材満載 ブログで作る かんたんホームページ [CD-ROM付き]
(JUGEMレビュー »)
浅岡 省一
Mobile
Links
アカデミック・ロードAR(英語専門スクール)
無料ブログ JUGEM
Others
管理者ページ
RSS1.0
Atom0.3